ブログ一覧

この時期、生前贈与を利用して大事な人に財産を残すかたが増えてます。

2017/10/20
Pocket

もう10月も後半になり、年末の足音が聞こえてきました。

 

さて、「生前贈与」という言葉をお聞きになったことはありませんか。

 

【生前贈与って?】

 

生前贈与とは、

遺産になりそうな財産の一部(あるいは全部)を

自分が生きているうちに(つまり「生前」に)「贈与」して、

財産を譲り渡す場合に使われる言葉です。

 

(贈与=贈与契約)

 

年末が近づくと、生前贈与の相談やご依頼が増えてきます。

 

その理由の一つが、暦年贈与課税制度を利用した贈与を考える方がいらっしゃるからです。

 

【暦年課税制度って?】

 

暦年贈与課税制度とは、

贈与税の計算方法の一つで、

毎年1月1日から12月31日までの1年間

贈与によりもらった財産の価額を合計して、

贈与税課税の計算をする制度です。

(他に相続時精算課税制度というものがあります。)

 

贈与によりもらった人ごとに

1年間に110万円の控除(課税されない部分)があるので、

これを利用して子や孫などに贈与します。

 

贈与する財産の種類に制限はありません。

贈与財産の代表格は、やはり現金や預金です。

簡単に分けることができますし、計算がし易いです。

 

不動産を贈与する場合もあります。

何千万円もする不動産の場合は他の方法(法人化したり、民事信託を利用してみたりなど)を取ることもありますが、

数百万円くらいの不動産であれば、1回で贈与したり、複数回に分けて所有権の持分を贈与したりします。

 

【暦年課税制度の計算例:勘違いしないように気を付けて!】

 

(具体例 1)

 

サザエさん(贈与によりもらった人)が、2017年中に、

ナミヘイさんから110万円の現金を、

フネさんから110万円の現金を

それぞれ贈与によってもらった場合、贈与税はどうなるでしょうか?

 

2017年11月1日に

ナミヘイさん →110万円の現金を贈与→ サザエさん

2017年12月1日に

フネさん → 90万円の現金を贈与→ サザエさん

 

サザエさんは2017年の1年間に200万円の贈与を受けたので、

110万円を控除した残りの90万円に贈与税が課税されます。

このケースでは「課税されない」と勘違いしておられるかたが結構いらっしゃいます。

基準は、贈与した人(ナミヘイさん・フネさん)ではなく、

贈与を受けた人(サザエさん)です。

 

 

(具体例 2)

 

サザエさん(贈与によりもらった人)が、

2017年12月に、ナミヘイさんから110万円の現金を、

2018年1月に、ナミヘイさんから110万円の現金を

それぞれ贈与によってもらった場合は、どうでしょうか?

 

2017年12月1日に

ナミヘイさん →110万円の現金を贈与→ サザエさん

2018年1月1日に

ナミヘイさん →110万円の現金を贈与→ サザエさん

(つまり、サザエさんは、約1か月の間に220万円を波平さんからもらった。)

 

年をまたいでいますので、

2017年分の110万円の控除、

2018年分の110万円の控除

をそれぞれ使えるため、

贈与税が課税されません。

 

(具体例 3)

 

具体例1とは異なり、

ナミヘイさんが、2017年中に、

サザエさんに110万円の現金を、

マスオさんに90万円の現金を

それぞれ贈与によりあげた場合には、どうでしょうか?

 

2017年10月1日に

サザエさん →110万円の現金を贈与→ ナミヘイさん

2017年12月1日に

サザエさん → 90万円の現金を贈与→ フネさん

 

サザエさん(またはマスオさん)がナミヘイさん以外の人から贈与により財産をもらっていなければ、

110万円の控除の範囲内の贈与になるので、贈与税が課税されません。

 

【贈与契約書は必要なのか?】

 

結論から言うと、

贈与契約書は作るべきです。

 

贈与契約は、口約束ですることができます。

しかし、他人(税務署とか裁判所とか)が見たときに、

そのお金が「あげたもの」なのか「貸したもの」なのか、「何かの返済」なのかなどが判りません。

また、口約束の贈与は、いつでもキャンセルできる というルールがあります。

 

 

ですので、贈与をする場合は、そのお金が贈与であることをきちんと証拠で示せるように贈与契約書を作りましょう。

 

暦年課税制度の詳しい計算方法は、こちら↓↓↓

(国税庁 タックスアンサー)

https://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4408.htm

 

 

司法書士・行政書士 木崎正亮

~相続と中小企業の法務ドクター~

 博多駅の司法書士・行政書士 だいふく法務事務所

 

注:一般のかたにとって解りやすい説明を心がけています。専門用語や細かい言い回しを極力避けているため、必ずしも正確とはいえない表現が含まれていることがあります。本サイトに掲載している情報のご利用は、自己責任でお願いいたします。

 

(I write English translation experimentally. I do not guarantee accuracy of translation.)

 

Shiho-shoshi and Gyosei-shoshi MASAAKI KIZAKI

Daifuku Lawyer Office (Shiho-shoshi and Gyosei-shoshi) at Hakata Station

Address:2-24, Hiemachi, Hakata-ku, Fukuoka-shi, Fukuoka-ken Japan.

Phone:092-432-3567

 

Pocket

不動産が担保に取られているかも!? 確認方法を登記の専門家が解説!

2017/10/18
Pocket

最終更新 2020/04/02

不動産が担保に取られているかも!?

今回は、不動産が担保に取られていないか確認する方法です。

 不動産登記簿を取得したら、こんなのが交付されます。
(下図は、法務省のサンプルです。)

登記簿サンプル(法務省作成)

 

不動産登記簿の中の区分

1つの不動産登記簿は、3つ区分にされています。

  • 1つ目が「表題部」 不動産の所在地や面積などの物件の物理的な状況が分かる部分
  • 2つ目が「権利部(甲区)」 不動産の所有者に関する状況が分かる部分
  • 3つ目が「権利部(乙区)」 不動産の所有権以外の権利(抵当権や賃借権など)の状況が分かる部分

上記登記簿の見本をご覧ください。

大きな枠が 3つ あって、
各枠の最上段に「表題部」「権利部(甲区)」などと記載されています。

 

前回は、「表題部」と「権利部(甲区)」について、ご説明しました。

今回は、「権利部(乙区)」です。

 

「権利部(乙区)」を見てみよう

抵当権の内容がわかる

3つ目の権利部(乙区)には、順位番号「1」として、
「抵当権設定」の登記がされています。

債権者(借入先)は、株式会社法務銀行(霞ヶ関支店)で、
債務者(お金の借主)(この登記簿では所有者でもある。)の登記太郎は、
平成23年7月26日に年利3%で500万円を借り入れています。

「共同担保 目録(す)第5680号」という記載があるので、
建物以外の不動産も担保に取っていることが推測されます。

通常は、土地と建物をセットで抵当に取るからです。

 

他の部分と一緒見るとわかることも

この建物は、表題部の記載によると「平成23年7月25日新築」された「居宅」、
つまり新築住宅なので、住宅ローンの可能性が高いでしょう。

500万円の住宅ローンも、借りたばかりなので、
ほぼ満額残っているのだろうな~、と推測することができます。

(ちなみに、抵当権などが付いていない場合は、
登記簿には「権利部(乙区)」自体が表示されません。)

借金や税金の滞納が多い人は、
住宅ローン以外の抵当権が付いていたり、
所有者の欄(権利部(甲区))に債権者の差押えの登記が記載されていたり、
所有権の仮登記という形で担保に入れていたりすることがあります。

 

抵当権の登記があると どうなるの?

抵当権を付ける意味

抵当権は、担保権です。

担保されている住宅ローンなどの返済が滞れば、
抵当権者である銀行は、その不動産をすぐに裁判所の競売にかけて
売却することができます。

そして、売却代金の中からローン残金の返済を
他の債権者に先立って優先的に受けることができるのです。

 

抵当物件を購入しても大丈夫?

もしも抵当権や差押えが登記された物件を
購入したり、もらったりする場合は、
住んでいても追い出されるなどのトラブルに巻き込まれる危険性があるので、
気を付けましょう。

 

抵当権登記があっても抵当権の中身は空っぽのことも

ただし、その抵当権で担保されている住宅ローンなどが完済されても、
登記の表示だけが残っていることがあります。
(担保されてる住宅ローンなどを完済すると、
抵当権は自動的に権利消滅します。)

この場合は、抵当権の権利者に対して、
抵当権登記を登記簿から消すことを請求できます。

 


関連する記事

 

登記簿謄本には有効期限があるの? 登記の専門家が解説!

生活, 不動産, 不動産登記, 企業経営, 法人登記, 契約・取引, 民事裁判・家事裁判, ブログ

2018/09/18

最終更新 2020/03/31 登記簿謄本には有効期限があるの? 法人(会社も)の登記簿謄本や不動産の登記簿謄本(※1) (登記事項証明書、履歴事項証明書などのことをいいます。)、 「発行から3か月以内のもの」を提出して … 続きを読む

法務局 支局 出張所 なにが違うの?

後見制度・財産管理, 不動産登記, 法人登記, 外国人、渉外, 福岡地域, ブログ

2021/02/12

こんにちは、事務員の田上です。   みなさんは普段「法務局」を利用されますか? 私はこの仕事に就くまで法務局に行ったことすらありませんでした。   理由としては、取り扱い内容の専門性が高く、利用する頻 … 続きを読む

司法書士補助者ができること?

不動産, 不動産登記, ブログ

2020/09/25

最終更新日 2020/10/20   こんにちは、宅嶋です。   今月のブログでは、 ・特定事務指示書 ・登記識別情報通知の受取 についてお話しします。   特定事務指示書とは 特定事務指示 … 続きを読む

そのほかの 関連記事は こちらをクリック

 

登記簿取得代行サービスのご案内

弊社では、登記簿の「取得するのが面倒臭い」や「取るのが難しい」
と感じるかたに代わって登記簿を取得するサービスもございます。

ご遠慮なくお問い合わせください。

(登記簿謄本のリーガルチェックも実施していますので、合わせてご利用いただけます。)

 

登記情報の閲覧
  • 法務局の証明がありませんが、登記簿の内容の確認ができます。
  • 弊社手数料 300円+消費税/1部
  • 実費 334円/1部
  • 郵送の場合は「レターパックライト」 370円(E-mailであれば、もちろん無料)
登記簿謄本の取得代行
  • 法務局の証明があります。
  • 弊社手数料 1,000円+消費税/1部
  • 実費 480円/1部 送料「レターパックライト」 370円

 ※実費は、全額を依頼者様にご負担いただきます。

 ※登記内容の解説やアドバイスは、別途相談料等が発生します。

 

最後までご覧くださり、ありがとうございました。

司法書士 木崎正亮

 

(おすすめの書籍)

 

司法書士・行政書士 木崎正亮

~相続と中小企業の法務ドクター~

 博多駅の司法書士・行政書士 だいふく法務事務所

 

注:一般のかたにとって解りやすい説明を心がけています。専門用語や細かい言い回しを極力避けているため、必ずしも正確とはいえない表現が含まれていることがあります。本サイトに掲載している情報のご利用は、自己責任でお願いいたします。

 

(I write English translation experimentally. I do not guarantee accuracy of translation.)

 

Shiho-shoshi and Gyosei-shoshi MASAAKI KIZAKI

Daifuku Lawyer Office (Shiho-shoshi and Gyosei-shoshi) at Hakata Station

Address:3-7-1, Hakata-ekimae, Hakata-ku, Fukuoka-shi, Fukuoka-ken Japan.

Phone:092-432-3567

 

Pocket

被後見人の銀行口座を後見人が管理するには…

2017/10/11
Pocket

最終更新日 2020/4/23

 

こんにちは、金田です。

 

私は、成年後見人の事務処理のお手伝いをしたりしています。

 

被後見人が口座を持っている場合には、後見人が口座を管理するために、

金融機関で「後見の設定」の手続きが必要になります。
 

 

後見の設定に必要な書類(福岡銀行の場合)

・通帳

・登記事項証明書(原本)

・成年後見人の実印

・成年後見人の印鑑証明書(発行日より3ヶ月以内のもの)

・届出書(銀行が発行した書類←ここに実印が必要となりました)

・届出印(実印ではなく、認印で大丈夫でした!)

・身分証明書(免許証等)

 

手続きは、口座を開設した金融機関のみで出来ます。

ちなみに…登記事項証明書の取得方法

登記事項証明書は、

福岡法務局の窓口で請求する場合は、法務局1F戸籍課で、

郵送請求の場合は、東京法務局後見登録課に申請書を郵送して

取得できます。

郵送請求について、詳しくは東京法務局のHPをご覧ください。

 

手数料は1通550円です。

申請書に手数料分の収入印紙を貼って請求します。

今回の手続をしてみて

今回の手続きの前日に書類等の確認で、銀行に行った時、

登記事項証明書に別紙目録が付いていたので、

銀行が登記事項証明書を受け付けてくれず、裁判所の方から銀行に対して、

この登記事項証明書で、大丈夫だと言うことの証明をしていただきました。

 

一つの手続きなのに、時間もかかるし、すんなりと進まないものなんですね…(泣)

 

金融機関によって、必要な書類も違いますし、現在変わっていることもありますので、

事前に金融機関に確認して行かれる事をお勧めします!

 

金田 晴美

 

関連記事

相続登記の申請義務化は 4月から開始

相続・遺言・事業承継, 不動産, 制度・政策, お知らせ

2024/03/07

令和6年4月1日から、相続登記の申請が義務化されます。 令和6年4月1日より以前に相続が開始している場合も、3年の猶予期間がありますが、義務化の対象となります。 不動産を相続したら、お早めに登記の申請をしましょう。 不動 … 続きを読む

名寄帳とは?

相続・遺言・事業承継, 不動産, ブログ

2021/06/30

こんにちは。事務員の豊福です。 今回は名寄帳について見ていきたいと思います。     名寄帳とは    市区町村は固定資産税を課税するために、市区町村内にある固定資産(土地、   … 続きを読む

戸籍の種類について

相続・遺言・事業承継

2021/05/31

こんにちは。事務員の豊福です。 今回は戸籍の種類について見ていきたいと思います。   戸籍の種類 1.改製原戸籍 2.除籍謄本 3.戸籍謄本 4.戸籍の附票     1.改製原戸籍  一般的 … 続きを読む

そのほかの 関連記事は こちらをクリック

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

~相続と中小企業の法務ドクター~

博多駅の司法書士・行政書士 だいふく法務事務所

 

注:一般のかたにとって解りやすい説明を心がけています。専門用語や細かい言い回しを極力避けているため、必ずしも正確とはいえない表現が含まれていることがあります。本サイトに掲載している情報のご利用は、自己責任でお願いいたします。

 

(I write English translation experimentally. I do not guarantee accuracy of translation.)

 

Shiho-shoshi and Gyosei-shoshi MASAAKI KIZAKI

Daifuku Lawyer Office (Shiho-shoshi and Gyosei-shoshi) at Hakata Station

Address:2-24, Hiemachi, Hakata-ku, Fukuoka-shi, Fukuoka-ken Japan.

Phone:092-432-3567

 

 

Pocket

戸籍って難しい!

2017/10/04
Pocket

こんにちは、田中です。

タイトルのとおりですが戸籍って難しいですよね?

なんであんなにわかりにくい表記なんでしょうか…

 

身近な方がお亡くなりになった際、登記だけではなく銀行の相続手続きでも

『出生から亡くなるまでの戸籍』を提出してください

と言われることがあるかと思います。

事務所で働きだして一年くらい経ちましたがやっと、

戸籍のことがうっすら理解できてきました…

 

今回のブログは戸籍の種類について簡単に書きたいと思います。

 

戸籍の種類

戸籍謄本

『戸籍謄本』又は『戸籍全部事項証明書』と言います。

この戸籍謄本には氏名、生年月日、父母の氏名、出生地など

戸籍に載っている人全ての情報が記載されています。

 

除籍謄本

戸籍謄本に載っていた全員が死亡や婚姻でいなくなった場合、

その戸籍は除籍謄本になります。この戸籍には誰もいませんよって意味ですね^^

 

戸籍抄本

戸籍謄本では戸籍の中の全ての人が記載されるのに対して、

こちらはその中の一人の方だけを載せたものです。

相続人の方の戸籍はこの戸籍抄本で登記手続は行えます。

 

除籍抄本

戸籍抄本と同様、除籍の中の一部の人のみ記載された除籍のことです。

 

改製原戸籍

戸籍は法律に基づいて作成されるため、法律が改正されて

今までの戸籍は閉鎖されて新しい戸籍が作られることがあります。

 

この場合に今までの閉鎖された戸籍を『改製原戸籍』といいます。

戸籍に記載された人が全員いなくなったわけではないので除籍とは全く別物です。

 

戸籍の附票

氏名、本籍、住所の移転履歴がのっています。

戸籍と住民票をつなぐのもというイメージでしょうか?

相続登記をする場合最後の住所を確認するために、

戸籍の附票を用意していただきます。

 

以上が戸籍の種類です。

 

戸籍を出生から死亡までさかのぼる…

役場で取得できる戸籍は、あくまでその市町村で保管されているものだけなので、

転籍を繰り返していたり、婚姻で戸籍を抜けて他の市町村の戸籍に入った場合などは

該当の市町村で取得するしかありません。

 

その場合は転出先の本籍地や転入前の本籍地を戸籍を読んで判断し、

その市町村に請求することになります。

 

それを繰り返して出生までたどっていきます。

 

原戸籍は手書きで記入されている場合もあるため

癖字や字がつぶれていたりと読みにくい場合も多いので、

そんな場合は役所の方に次はどこで取得すればいいかを

聞いておくといいかもしれません。

 

手続が面倒に感じた場合や役所に行く時間がない場合など

当事務所で戸籍取得することもできますので、ご気軽にご相談ください!^^

 

田中一人

 

関連記事

相続登記の申請義務化は 4月から開始

相続・遺言・事業承継, 不動産, 制度・政策, お知らせ

2024/03/07

令和6年4月1日から、相続登記の申請が義務化されます。 令和6年4月1日より以前に相続が開始している場合も、3年の猶予期間がありますが、義務化の対象となります。 不動産を相続したら、お早めに登記の申請をしましょう。 不動 … 続きを読む

名寄帳とは?

相続・遺言・事業承継, 不動産, ブログ

2021/06/30

こんにちは。事務員の豊福です。 今回は名寄帳について見ていきたいと思います。     名寄帳とは    市区町村は固定資産税を課税するために、市区町村内にある固定資産(土地、   … 続きを読む

戸籍の種類について

相続・遺言・事業承継

2021/05/31

こんにちは。事務員の豊福です。 今回は戸籍の種類について見ていきたいと思います。   戸籍の種類 1.改製原戸籍 2.除籍謄本 3.戸籍謄本 4.戸籍の附票     1.改製原戸籍  一般的 … 続きを読む

そのほかの 関連記事は こちらをクリック

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

~相続と中小企業の法務ドクター~

博多駅の司法書士・行政書士 だいふく法務事務所

 

注:一般のかたにとって解りやすい説明を心がけています。専門用語や細かい言い回しを極力避けているため、必ずしも正確とはいえない表現が含まれていることがあります。本サイトに掲載している情報のご利用は、自己責任でお願いいたします。

 

(I write English translation experimentally. I do not guarantee accuracy of translation.)

 

Shiho-shoshi and Gyosei-shoshi MASAAKI KIZAKI

Daifuku Lawyer Office (Shiho-shoshi and Gyosei-shoshi) at Hakata Station

Address:2-24, Hiemachi, Hakata-ku, Fukuoka-shi, Fukuoka-ken Japan.

Phone:092-432-3567

 

Pocket

不動産の登記簿は ここを読む! 司法書士が解説します

2017/09/27
Pocket

最終更新 2020/04/28


 

不動産登記簿は ここを見る!

 

不動産登記簿を取得したら、こんなのが交付されます。

(下図は、法務省のサンプル)

登記簿サンプル(法務省作成)

1つの登記簿は、3つ区分にされています。上から順に、

  • 1つ目が「表題部」(不動産の所在地や面積などの物件の物理的な状況が分かる部分)
  • 2つ目が「権利部(甲区)」(不動産の所有者に関する状況が分かる部分)
  • 3つ目が「権利部(乙区)」(不動産の所有権以外の権利(抵当権や賃借権など)の状況が分かる部分)

です。

 

物件の大きさや構造などを知りたい

まず、登記簿の表題部を見てみます。

「表題部」の横に「種である建物の表示」とあるので、

この登記簿が建物の登記簿であることが分かります。

そして、この建物が「特別区北部町三丁目150番地2」の土地の上に建っていて、

家屋の番号が「150番2」であり、木造で、

1階と2階の各床面積が85.00平方メートル

ということが分かります。

(用紙最下部の証明欄に「名古屋法務局名実出張所」とあるので、

名古屋市特別区北部町 ということが分かります。)

 

 

物件の所有者を知りたい

次に権利部(甲区)を見てみます。

順位番号「1」欄に所有者として「登記太郎」が記載されています。

この登記簿にはまだ順位番号「2」欄がありませんので、

現在の所有者として登記されているのは「登記太郎」ということが分かります。

仮に順位番号「2」欄に「所有権移転」「登記三郎」のような記載があって、

順位番号「3」の記載がない場合は、

登記太郎から登記三郎に所有権が移転して、

現在の所有者が「登記三郎」だろうということが分かります。

 

関連記事

登記簿謄本には有効期限があるの? 登記の専門家が解説!

生活, 不動産, 不動産登記, 企業経営, 法人登記, 契約・取引, 民事裁判・家事裁判, ブログ

2018/09/18

最終更新 2020/03/31 登記簿謄本には有効期限があるの? 法人(会社も)の登記簿謄本や不動産の登記簿謄本(※1) (登記事項証明書、履歴事項証明書などのことをいいます。)、 「発行から3か月以内のもの」を提出して … 続きを読む

法務局 支局 出張所 なにが違うの?

後見制度・財産管理, 不動産登記, 法人登記, 外国人、渉外, 福岡地域, ブログ

2021/02/12

こんにちは、事務員の田上です。   みなさんは普段「法務局」を利用されますか? 私はこの仕事に就くまで法務局に行ったことすらありませんでした。   理由としては、取り扱い内容の専門性が高く、利用する頻 … 続きを読む

司法書士補助者ができること?

不動産, 不動産登記, ブログ

2020/09/25

最終更新日 2020/10/20   こんにちは、宅嶋です。   今月のブログでは、 ・特定事務指示書 ・登記識別情報通知の受取 についてお話しします。   特定事務指示書とは 特定事務指示 … 続きを読む

そのほかの 関連記事は こちらをクリック

 

登記簿情報の取得代行サービス

 

弊社では、登記簿の「取得するのが面倒臭い」や「取るのが難しい」

と感じるかたに代わって登記簿を取得するサービスもございます。

ご遠慮なくお問い合わせください。

 

登記簿謄本や契約書などのリーガルチェックも実施していますので、合わせてご利用いただけます。

 

登記情報の閲覧(法務局の証明がありませんが、登記簿の内容の確認ができます。)

 弊社手数料 300円+消費税/1部

 実費 335円/1部 郵送の場合は「レターパックライト」 360円(E-mailであれば、もちろん無料)

 

登記簿取得代行(法務局の証明があります。)

 弊社手数料 1,000円+消費税/1部

 実費 480円/1部 送料「レターパックライト」 360円

 

※ 実費は、全額を依頼者様にご負担いただきます。

 

(おすすめ書籍)

 

 

 

 

司法書士・行政書士 木崎正亮

~相続と中小企業の法務ドクター~

博多駅の司法書士・行政書士 だいふく法務事務所

 

注:一般のかたにとって解りやすい説明を心がけています。専門用語や細かい言い回しを極力避けているため、必ずしも正確とはいえない表現が含まれていることがあります。本サイトに掲載している情報のご利用は、自己責任でお願いいたします。

 

(I write English translation experimentally. I do not guarantee accuracy of translation.)

 

Shiho-shoshi and Gyosei-shoshi MASAAKI KIZAKI

Daifuku Lawyer Office (Shiho-shoshi and Gyosei-shoshi) at Hakata Station

Address:2-24, Hiemachi, Hakata-ku, Fukuoka-shi, Fukuoka-ken Japan.

Phone:092-432-3567

 

Pocket

初めてのカレー作り

2017/09/20
Pocket

初めまして。事務の金田です。
 

 

ここ最近涼しくなり過ごしやすくなりました。

長い夏休みが終わると、一気に秋モードに突入した感じです!

 

夏休みと言えば…息子が夏休みの宿題でカレーを作りました。

普段は野菜に興味すらない息子も、自分が作るとなると一生懸命材料を選んでいました。

さぁ!いざ調理!慣れない手つきで皮を剥いたり、切ったり、

側で見ている私の方が手を切らないかハラハラしました(笑)

 

炒めたり、煮込んだり、実験のように見えましたが楽しそうに作ってました。

 

息子が初めて作ってくれたカレーは、格別に美味しかったです♪

 

子供の成長を感じられた日でした。

 

金田 晴美

 

~相続と中小企業の法務ドクター~

博多駅の司法書士・行政書士 だいふく法務事務所

 

注:一般のかたにとって解りやすい説明を心がけています。専門用語や細かい言い回しを極力避けているため、必ずしも正確とはいえない表現が含まれていることがあります。本サイトに掲載している情報のご利用は、自己責任でお願いいたします。

 

(I write English translation experimentally. I do not guarantee accuracy of translation.)

 

Shiho-shoshi and Gyosei-shoshi MASAAKI KIZAKI

Daifuku Lawyer Office (Shiho-shoshi and Gyosei-shoshi) at Hakata Station

Address:2-24, Hiemachi, Hakata-ku, Fukuoka-shi, Fukuoka-ken Japan.

Phone:092-432-3567

 

Pocket

中洲ジャズに行ってきました♪

2017/09/13
Pocket

はじめまして!田中です^^

だいふく通信の方では何度か近況など書かせていただいているのですが、こちらでは初めましてですね。まだまだ新人職員ですがよろしくお願いします!

さて最近は気温も少し下がり過ごしやすくなりましたね。みなさん体調崩されてませんか?実は私は先日高熱で仕事を休ませていただきました…人の心配している場合じゃないですね^^;そして治りも悪い!風邪ひいちゃいけないタイプの人間です。

そこでタイトル回収です。中洲ジャズという音楽イベントが金土に行われるということで頑張って風邪治しましたよ!正直言って音楽には全然詳しくないのですが、生演奏を聴ける機会はなかなかないので生の楽器の音を聴けただけでも大満足です^^

普段は何気なく通るだけの公園にステージができて、敷居の高いイメージのジャズを気軽に聞ける本当に良いイベントだなと思いました。

今年行けなかった方は、ぜひ来年は行ってみてくださいね!

 

 

田中一人

~相続と中小企業の法務ドクター~

博多駅の司法書士・行政書士 だいふく法務事務所

 

注:一般のかたにとって解りやすい説明を心がけています。専門用語や細かい言い回しを極力避けているため、必ずしも正確とはいえない表現が含まれていることがあります。本サイトに掲載している情報のご利用は、自己責任でお願いいたします。

 

(I write English translation experimentally. I do not guarantee accuracy of translation.)

 

Shiho-shoshi and Gyosei-shoshi MASAAKI KIZAKI

Daifuku Lawyer Office (Shiho-shoshi and Gyosei-shoshi) at Hakata Station

Address:2-24, Hiemachi, Hakata-ku, Fukuoka-shi, Fukuoka-ken Japan.

Phone:092-432-3567

 

Pocket

改正個人情報保護法が完全施行されてから3か月が経過

2017/09/06
Pocket

平成29年5月30日から、改正個人情報保護法が完全施行されています。これまでは5000人を超える個人情報を保有していなかった事業者には適用がありませんでしたが、今回の改正で、5000人の限定がなくなり、極小規模な事業者のかたにも適用されるようになりました

「個人情報」とは、「特定の個人を識別することができる情報」をいいます。代表例は、氏名や生年月日、住所などですが、それ以外の情報でも個人を識別することができる情報であれば個人情報ですので、顔写真やマイナンバー、運転免許証番号なども個人情報です。また、お客様の情報に限らず、自社の従業員や取引先担当者の情報なども個人情報です。

個人情報を検索できるようにしたものを個人情報データベースといいます。このデータベースを不正な利益を図る目的で第三者に提供したり、盗んだりすると、刑罰(最高で懲役1年)を科されることがあります。

個人情報の取扱いに対する市民の目は年々厳しくなってきていますので、社内での取扱いルール、契約書などの整備、個人情報に対するクレーム対応などについて、最低限の体制を整えておく必要があるでしょう。

政府が作った中小企業向けの基本チェックリストなどがありますので、ご興味がおありのかたは、ご覧ください。

(個人情報保護委員会)

https://www.ppc.go.jp/personal/chusho_support/

 

司法書士・行政書士 木崎正亮

~相続と中小企業の法務ドクター~

 博多駅の司法書士・行政書士 だいふく法務事務所

 

注:一般のかたにとって解りやすい説明を心がけています。専門用語や細かい言い回しを極力避けているため、必ずしも正確とはいえない表現が含まれていることがあります。本サイトに掲載している情報のご利用は、自己責任でお願いいたします。

 

(I write English translation experimentally. I do not guarantee accuracy of translation.)

 

Shiho-shoshi and Gyosei-shoshi MASAAKI KIZAKI

Daifuku Lawyer Office (Shiho-shoshi and Gyosei-shoshi) at Hakata Station

Address:2-24, Hiemachi, Hakata-ku, Fukuoka-shi, Fukuoka-ken Japan.

Phone:092-432-3567

Pocket

IT導入補助金をご存じですか

2017/02/27
Pocket

経済産業省関連の補助金のご案内です。
業務効率の改善のために ITツールを導入 する場合に利用できる可能性のある補助金です。

 

補助対象経費として認められた経費の3分の2を補助金で賄えます。補助金の最高額は100万円です。

 

導入前に審査を受ける必要があります。
導入を検討していらっしゃるかたは、ITベンダーさんなどと契約をする前に審査を受けて「交付決定」を受けてください。なお、事業の予算が決まって居るため、募集が多い場合は、審査に合格できないことがあります。

 

2次公募は、平成29年3月の中旬以降に始まる予定です。

 

詳細は、こちらをご覧ください。
https://www.it-hojo.jp/

 

司法書士・行政書士 木崎正亮
~相続と中小企業の法務ドクター~
 博多駅の司法書士・行政書士 だいふく法務事務所

注:一般のかたにとって解りやすい説明を心がけています。専門用語や細かい言い回しを極力避けているため、必ずしも正確とはいえない表現が含まれていることがあります。本サイトに掲載している情報のご利用は、自己責任でお願いいたします。

(I write English translation experimentally. I do not guarantee accuracy of translation.)

Shiho-shoshi and Gyosei-shoshi MASAAKI KIZAKI
Daifuku Lawyer Office (Shiho-shoshi and Gyosei-shoshi) at Hakata Station
Address:2-24, Hiemachi, Hakata-ku, Fukuoka-shi, Fukuoka-ken Japan.
Phone:092-432-3567

Pocket

銀行のカードローン、使いすぎにご注意

2017/02/23
Pocket

2016.2.22の日経新聞に、

全国銀行協会(全銀協)が多重債務防止のために

銀行カードローンの審査を厳格化するように

自主規制を促す方針であることが掲載されていました。

 

2010年に改正貸金業法が施行されて、

貸金業者は、利用者の負債額の総額が一定額を超えると貸出しできないようになりました。

一方、銀行は、貸金業法の規制を受けません(銀行法による規制を受けています)。

そのため、総量規制の影響で貸金業者から借りられなくなった利用者が

銀行カードローンに流れて、

結果として、銀行カードローンの貸出しが、2010年以降、急増してきたようです。

 

確かに、最近の借金整理のご相談では、

以前に比べると銀行カードローンの利用割合が増えているように感じます。

銀行カードローンの金利は

数パーセントから十数パーセントで設定されていますので、

決して安い金利ではありません。

 

「銀行だから金利が安そう」

「貸金業者よりも優しそう」

などのイメージで気軽に利用していると破綻してしまうおそれがありますので、

利用するかたは気を付けましょう。

 

司法書士・行政書士 木崎正亮

~相続と中小企業の法務ドクター~

博多駅の司法書士・行政書士 だいふく法務事務所

 

注:一般のかたにとって解りやすい説明を心がけています。専門用語や細かい言い回しを極力避けているため、必ずしも正確とはいえない表現が含まれていることがあります。本サイトに掲載している情報のご利用は、自己責任でお願いいたします。

 

(I write English translation experimentally. I do not guarantee accuracy of translation.)

 

Shiho-shoshi and Gyosei-shoshi MASAAKI KIZAKI

Daifuku Lawyer Office (Shiho-shoshi and Gyosei-shoshi) at Hakata Station

Address:2-24, Hiemachi, Hakata-ku, Fukuoka-shi, Fukuoka-ken Japan.

Phone:092-432-3567

 

Pocket