被後見人の銀行口座を後見人が管理するには…

2017/10/11
Pocket

最終更新日 2020/4/23

 

こんにちは、金田です。

 

私は、成年後見人の事務処理のお手伝いをしたりしています。

 

被後見人が口座を持っている場合には、後見人が口座を管理するために、

金融機関で「後見の設定」の手続きが必要になります。
 

 

後見の設定に必要な書類(福岡銀行の場合)

・通帳

・登記事項証明書(原本)

・成年後見人の実印

・成年後見人の印鑑証明書(発行日より3ヶ月以内のもの)

・届出書(銀行が発行した書類←ここに実印が必要となりました)

・届出印(実印ではなく、認印で大丈夫でした!)

・身分証明書(免許証等)

 

手続きは、口座を開設した金融機関のみで出来ます。

ちなみに…登記事項証明書の取得方法

登記事項証明書は、

福岡法務局の窓口で請求する場合は、法務局1F戸籍課で、

郵送請求の場合は、東京法務局後見登録課に申請書を郵送して

取得できます。

郵送請求について、詳しくは東京法務局のHPをご覧ください。

 

手数料は1通550円です。

申請書に手数料分の収入印紙を貼って請求します。

今回の手続をしてみて

今回の手続きの前日に書類等の確認で、銀行に行った時、

登記事項証明書に別紙目録が付いていたので、

銀行が登記事項証明書を受け付けてくれず、裁判所の方から銀行に対して、

この登記事項証明書で、大丈夫だと言うことの証明をしていただきました。

 

一つの手続きなのに、時間もかかるし、すんなりと進まないものなんですね…(泣)

 

金融機関によって、必要な書類も違いますし、現在変わっていることもありますので、

事前に金融機関に確認して行かれる事をお勧めします!

 

金田 晴美

 

関連記事

相続登記の申請義務化は 4月から開始

相続・遺言・事業承継, 不動産, 制度・政策, お知らせ

2024/03/07

令和6年4月1日から、相続登記の申請が義務化されます。 令和6年4月1日より以前に相続が開始している場合も、3年の猶予期間がありますが、義務化の対象となります。 不動産を相続したら、お早めに登記の申請をしましょう。 不動 … 続きを読む

名寄帳とは?

相続・遺言・事業承継, 不動産, ブログ

2021/06/30

こんにちは。事務員の豊福です。 今回は名寄帳について見ていきたいと思います。     この記事の目次名寄帳とは相続財産調査で名寄帳が必要になるケースとは名寄帳の特徴・注意点 名寄帳とは   … 続きを読む

戸籍の種類について

相続・遺言・事業承継

2021/05/31

こんにちは。事務員の豊福です。 今回は戸籍の種類について見ていきたいと思います。   戸籍の種類 1.改製原戸籍 2.除籍謄本 3.戸籍謄本 4.戸籍の附票     この記事の目次1.改製原 … 続きを読む

そのほかの 関連記事は こちらをクリック

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

~相続と中小企業の法務ドクター~

博多駅の司法書士・行政書士 だいふく法務事務所

 

注:一般のかたにとって解りやすい説明を心がけています。専門用語や細かい言い回しを極力避けているため、必ずしも正確とはいえない表現が含まれていることがあります。本サイトに掲載している情報のご利用は、自己責任でお願いいたします。

 

(I write English translation experimentally. I do not guarantee accuracy of translation.)

 

Shiho-shoshi and Gyosei-shoshi MASAAKI KIZAKI

Daifuku Lawyer Office (Shiho-shoshi and Gyosei-shoshi) at Hakata Station

Address:2-24, Hiemachi, Hakata-ku, Fukuoka-shi, Fukuoka-ken Japan.

Phone:092-432-3567

 

 

Pocket

コメントは受け付けていません。