後見制度支援信託ってどんな手続きが必要なの?
2017/11/22
最終更新日 2020/4/23
こんにちは、金田です。
前回のブログでは後見制度支援信託とは何かについて書きましたが、
今回は、手続きの流れについてです。
この記事の目次
後見制度支援信託とは
後見制度支援信託とは、家庭裁判所が関与することで、
被後見人の財産を信託財産として、被後見人の財産を守る制度の事です。
後見制度支援信託を利用する場合には…
まず、後見制度支援信託を利用する場合、
後見人には一定の弁護士あるいは司法書士の専門職後見人が、
選任されることになります。
審判後に、専門職後見人が後見制度支援信託の利用の適否について検討して、
利用に適していると判断された場合、信託財産等の設定や信託銀行等の選定をして、
信託契約締結に関する報告書を家庭裁判所に提出します。
家庭裁判所が内容を確認して、OKならば、指示書を後見人に発行します。
その後、後見人は信託会社等と信託契約をします。
信託会社等に、振込による送金の場合、
額が大きいため後見人が手続きをするとなると、
通帳の名義を被後見人から成年後見人へと名義変更を行ったり、
身分証明書や登記事項証明書等の確認があります。
信託締結後、財産目録の作成や信託契約書の写し等を家庭裁判所に提出します。
無事に事務が終了したら、後見人辞任の申立て、報酬付与の申立てをします。
その後、親族後見人を引継ぎをしますが、
親族後見人が管理することになる預貯金口座から報酬額を差し引いて、
財産関係を引継ぎます。
まとめ
今回初めて、後見制度支援信託の事務作業をしましたが、
多額の預金を信託銀行に信託するので、手続きも色々大変だなぁと感じました。
今回は復習をかねて、ブログを書いてみました。
金田晴美
関連記事
生活・仕事, 企業経営, 契約・取引, 民事裁判・家事裁判, ブログ 2020/09/16 最終更新 2020/09/16 この記事の目次「割印」押しといて、、、って何!?ん? 割印って何ですか?会社や法人の登記手続で法務局に提出する書類不動産の登記手続で法務局に提出する書類条文など関係記事 「割 … 続きを読む 議事録や契約書が複数ページある場合の割印って? 司法書士が解説します
商業登記書類の法務局保存期間が10年に延びる! 司法書士が解説
2019/07/24
最終更新 2020/05/03 この記事の目次法務局に提出された商業登記書類の保存期間付属(附属)書類の閲覧制度閲覧できる要件(条件)閲覧の申請書は?どこで閲覧できるの?閲覧の料金は?条文など関連記事 法務 … 続きを読む
契約書に関する よくあるご質問に 司法書士がお答えします!
2018/08/06
最終更新 2020/04/03 この記事の目次契約書に関して受けることが多いご質問Q 契約書にサインをしましたが、印鑑を押していないから、契約は成立していませんよね?Q 「覚書」は、契約書ではないですよね?Q 契約書に貼 … 続きを読む
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
~相続と中小企業の法務ドクター~
博多駅の司法書士・行政書士 だいふく法務事務所
注:一般のかたにとって解りやすい説明を心がけています。
専門用語や細かい言い回しを極力避けているため、
必ずしも正確とはいえない表現が含まれていることがあります。
本サイトに掲載している情報のご利用は、
自己責任でお願いいたします。
(I write English translation experimentally.
I do not guarantee accuracy of translation.)
Shiho-shoshi and Gyosei-shoshi MASAAKI KIZAKI
Daifuku Lawyer Office (Shiho-shoshi and Gyosei-shoshi) at Hakata Station
Address:2-24, Hiemachi, Hakata-ku, Fukuoka-shi, Fukuoka-ken Japan.
Phone:092-432-3567