戸籍の取得方法は?
2017/10/25
こんにちは、田中です。
前回のブログでは戸籍の種類について書きましたが、
今回は肝心の取得方法です!
この記事の目次
戸籍を請求できる人
戸籍謄本等は誰でも請求することができるものではなく、
本人や配偶者、直系尊属(簡単に言うとご両親や祖父母です)、
直系卑属(簡単に言うと子供やお孫さんです)など、
個人情報保護の観点から法律で請求できる方が制限されています。
それら以外の方が請求する場合には、
取得する理由を明らかにする資料などを提出しなければなりません。
請求方法
窓口で請求する場合
戸籍謄本等は本籍地の市区町村役場に請求します。
請求するには、免許証などの本人確認書類を提示する必要があります。
また、戸籍謄本等の請求可能な者であることを証明する
書面を求められることもあるようです。
請求可能な方から委任を受けた方は委任状を提出する必要があります。
必要な書類をそろえて、請求書、手数料とともに窓口に提出しましょう。
郵送による場合
戸籍をたどっていくと、場合によっては遠方の市区町村役場へ
請求する場合もでてきますよね?そういう場合は郵送による請求も可能です。
この場合手数料は定額小為替(郵便局で取得できます)を用意して同封するか
現金書留の方法により納付します。
必要書類は該当の役場へ電話確認して同封しましょう。
以上が取得方法です。
請求できる人が限られていたり、委任状が必要な場合があったり
意外と面倒ですよね?^^;
最近は寒くなってきて何度も行き来するのも大変ですから、
ご自身で戸籍を取得しようとする場合は必要書類を事前に役場へ
問合せしておくことをオススメします。
田中一人
関連記事
所有者不明土地の問題にどう対応する?法務局からの通知にご注意を!
2020/02/01
最終更新 2020/02/01 この記事の目次所有者不明土地の問題への取り組み関連記事 所有者不明土地の問題への取り組み 登記上の名義人(所有者)が亡くなった後、 長期間(30年以上)にわたって 相続の登記 … 続きを読む
相続登記の申請義務化は 4月から開始
2024/03/07
令和6年4月1日から、相続登記の申請が義務化されます。 令和6年4月1日より以前に相続が開始している場合も、3年の猶予期間がありますが、義務化の対象となります。 不動産を相続したら、お早めに登記の申請をしましょう。 不動 … 続きを読む
福岡県内の家庭裁判所に提出する戸籍は、コピーでも可になりました。
2024/10/07
最終更新日 2024/10/07 この記事の目次家庭裁判所に提出する戸籍謄本コピーの提出で足りる戸籍謄本等雑感条文など関係記事 家庭裁判所に提出する戸籍謄本 福岡県内の家庭裁判所 … 続きを読む
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
~相続と中小企業の法務ドクター~
博多駅の司法書士・行政書士 だいふく法務事務所
注:一般のかたにとって解りやすい説明を心がけています。専門用語や細かい言い回しを極力避けているため、必ずしも正確とはいえない表現が含まれていることがあります。本サイトに掲載している情報のご利用は、自己責任でお願いいたします。
(I write English translation experimentally. I do not guarantee accuracy of translation.)
Shiho-shoshi and Gyosei-shoshi MASAAKI KIZAKI
Daifuku Lawyer Office (Shiho-shoshi and Gyosei-shoshi) at Hakata Station
Address:2-24, Hiemachi, Hakata-ku, Fukuoka-shi, Fukuoka-ken Japan.
Phone:092-432-3567