投稿者「admin」のアーカイブ

生前贈与で資産を承継したい。でも手順は? 手順を司法書士が解説!

2017/11/08

最終更新 2020/04/08 生きているうちに資産を贈与して、大切な人に資産を遺す場合、 どのように進めれば良いのでしょうか。 不動産を生前贈与するときの流れです。 現預金などを生前贈与する場合は、法務局の手続がないの … 続きを読む

住宅ローンを完済したら、最後の仕上げをお忘れなく!

2017/11/02

住宅ローンなどを完済した後にする、抵当権の抹消の登記の手続はお済ですか?   住宅ローンなどで金融機関からお金を貸してもらう際に、 金融機関は、住宅などの不動産を抵当に取ります(これを「抵当権の設定」といいます … 続きを読む

後見制度支援信託とは!?

2017/11/01

最終更新日 2020/4/23   こんにちは、金田です。   今回は、先日私が携わった後見制度支援信託について書いてみようと思います。     まず、成年後見人制度とは… 老後の … 続きを読む

戸籍の取得方法は?

2017/10/25

こんにちは、田中です。 前回のブログでは戸籍の種類について書きましたが、 今回は肝心の取得方法です!   戸籍を請求できる人 戸籍謄本等は誰でも請求することができるものではなく、 本人や配偶者、直系尊属(簡単に言うとご両 … 続きを読む

この時期、生前贈与を利用して大事な人に財産を残すかたが増えてます。

2017/10/20

もう10月も後半になり、年末の足音が聞こえてきました。   さて、「生前贈与」という言葉をお聞きになったことはありませんか。   【生前贈与って?】   生前贈与とは、 遺産になりそうな財産の一部(あるいは全部)を 自分 … 続きを読む

不動産が担保に取られているかも!? 確認方法を登記の専門家が解説!

2017/10/18

最終更新 2020/04/02 不動産が担保に取られているかも!? 今回は、不動産が担保に取られていないか確認する方法です。  不動産登記簿を取得したら、こんなのが交付されます。 (下図は、法務省のサンプルです。) &n … 続きを読む

被後見人の銀行口座を後見人が管理するには…

2017/10/11

最終更新日 2020/4/23   こんにちは、金田です。   私は、成年後見人の事務処理のお手伝いをしたりしています。   被後見人が口座を持っている場合には、後見人が口座を管理するために … 続きを読む

戸籍って難しい!

2017/10/04

こんにちは、田中です。 タイトルのとおりですが戸籍って難しいですよね? なんであんなにわかりにくい表記なんでしょうか…   身近な方がお亡くなりになった際、登記だけではなく銀行の相続手続きでも 『出生から亡くな … 続きを読む

不動産の登記簿は ここを読む! 司法書士が解説します

2017/09/27

最終更新 2020/04/28 不動産登記簿は ここを見る!   不動産登記簿を取得したら、こんなのが交付されます。 (下図は、法務省のサンプル) 1つの登記簿は、3つ区分にされています。上から順に、 1つ目が … 続きを読む

初めてのカレー作り

2017/09/20

初めまして。事務の金田です。     ここ最近涼しくなり過ごしやすくなりました。 長い夏休みが終わると、一気に秋モードに突入した感じです!   夏休みと言えば…息子が夏休みの宿題でカレーを作 … 続きを読む