お知らせ一覧

定款認証手続の「実質的支配者の申告書」って何? 会社設立に強い司法書士が解説!

2018/11/12

最終更新 2020/04/02   定款認証の手続が変わった   2018年11月30日(金曜日)から、 株式会社(一般社団法人、一般財団法人も)の設立に関する手続のうち 公証役場における「定款認証」 … 続きを読む

NPO法人でなければできないことって あるの? 司法書士が解説します! 

2018/11/05

最終更新 2018/11/05 NPO法人でなければできないことって、 どういったことがあるのでしょうか?   簡単に整理してみました。(筆者の個人的見解です。)   NPO法人を作る主な目的や動機は … 続きを読む

成年後見制度の利用者は 税金控除の「特別障害者」に該当する? 司法書士が解説!

2018/10/22

最終更新 2020/05/03 成年後見制度を利用していても税金はかかる   成年後見制度を利用していても 通常の人と同様に税金はかかります。   収入があれば、所得税の確定申告が必要な場合があります … 続きを読む

法務局から会社宛に封書が届いたら、放置しないで! その理由を司法書士が解説。

2018/10/15

最終更新 2020/10/20     会社が勝手に解散させられるなんてことが!?   株式会社と一般社団(財団)法人は、長期間一度も登記手続を行っていないと、 「みなし解散」制度により強制解散になることがあり … 続きを読む

司法書士 費用 高い で検索したあなたへ

2018/10/10

こんにちは、平成30年度司法書士試験の合格発表後も 引き続き勤労受験生であります田上です。。(来年こそは…)     司法書士 費用 高い 検索🖱   本日は司法書士へ仕事を … 続きを読む

那珂川町が「市」になった。何か手続が必要?

2018/10/02

2018年10月1日から福岡県筑紫郡那珂川町が福岡県那珂川市になりました。   不動産の所在地や所有者の住所、会社の本店などについて、 法務局において、変更の手続が必要かどうか、簡単に解説。。。   … 続きを読む

指示された期限内の印鑑証明書を提出したはずなのに!?

2018/09/25

最終更新 2020/05/03     印鑑証明書の有効期限 過去に登記簿謄本の有効期限についてブログ記事を書きました。 今回は、その有効期限に関係する不思議なお話です。     融資の申込 … 続きを読む

登記簿謄本には有効期限があるの? 登記の専門家が解説!

2018/09/18

最終更新 2024/09/20 登記簿謄本には有効期限があるの? 法人(会社も)の登記簿謄本や不動産の登記簿謄本(※1) (登記事項証明書、履歴事項証明書などのことをいいます。)、 「発行から3か月以内のもの」を提出して … 続きを読む

契約書に関する よくあるご質問に 司法書士がお答えします!

2018/08/06

最終更新 2020/04/03 契約書に関して受けることが多いご質問 Q 契約書にサインをしましたが、印鑑を押していないから、契約は成立していませんよね?         &nbs … 続きを読む

「建設業の許可」とは?

2018/07/18

最終更新日 2021/3/8 こんにちは、勤労受験生の田上です。   私は司法書士試験の受験生ですが、当事務所は 行政書士事務所としてもご依頼をいただいております。   受験勉強で最低限の知識があった … 続きを読む