お知らせ一覧
商業登記書類の法務局保存期間が10年に延びる! 司法書士が解説
最終更新 2020/05/03 法務局に提出された商業登記書類の保存期間 商業登記に関する申請書と附属(付属:ふぞく)書類 (添付書類とも言います)の保存期間が 2019年10月1日以降は、登 … 続きを読む
成年後見制度を利用していても職業制限を受けなくなる!?
最終更新 2020/05/03 成年後見制度を利用すると就けない職業がある? これまでは。。。 成年後見制度を利用して 成年被後見人 または 被保佐人 になると、 一部の職業に就けない、一 … 続きを読む
M&A専門家(福岡県事業引継ぎ支援センター)の登録を受けました。
このたび、当社は、事業引継ぎを支援するため、 M&A専門家の登録(福岡県事業引継ぎ支援センター)を 受けました。 当社では、これまでにも事業者様からの相談、ご依頼を受け、 M&Aのお手伝いをしてきた実績がご … 続きを読む
法人代表者が交代したら、法務局発行の電子証明書はどうなるの? 司法書士が解説!
最終更新 2020/05/03 法人の電子証明書とは? 法人(会社、一般社団法人など)の代表者は、 管轄の法務局で電子署名をするための電子証明書の発行を受けることができます。(有料) &nbs … 続きを読む
長期連休の資金繰り対策は大丈夫ですか? 司法書士が解説します!
最終更新 2020/05/03 長期連休が企業活動に与える影響 長期連休が企業活動に与える影響は様々でしょう。 ※ 2019(平成31・令和1)年5月は10連休と超長期連休でした。 ※ 2 … 続きを読む
10連休中に支払期限が到来する場合、どうなるの? 司法書士が解説!
最終更新 2020/05/03 2019年5月は 超長期連休だった! 2019年5月は、その年限り(その時点では)の10連休がありました。 令和元年5月1日の天皇即位は、大変おめでたいこと … 続きを読む
逃げ得を許すな!債務者の財産調査の”新”制度が始まった! 裁判書類の専門家が解説!
最終更新 2020/04/01 新しい民事執行制度が始まる 民事執行法 (民事裁判に関係する財産差押えや競売、強制引渡しなどを定める法律) の改正法案が2019年2月に国会に提出され、 2019年5月に成立しました。 そ … 続きを読む
建設業許可の「経管」基準が変わりました! 建設業許可の専門家が解説!
最終更新 2020/10/07 2019年6月4日に建設業法の改正法が国会で成立 個人的に気になる部分について、簡単に確認してみました。 個人的に気になる改正点 … 続きを読む
個人情報も書かれている登記簿。閲覧できる資格は? 登記の専門家が解説!
最終更新 2020/04/13 登記簿には個人情報が記載されている? 不動産の登記簿には、 所有者の氏名・住所や住宅ローンの内容などの個人情報も記載されています。 会社の登記簿には、 社名(商号)や役員の氏 … 続きを読む
県外に株式会社を作るのが簡単になります。会社設立に強い司法書士が解説!
最終更新 2020/04/10 株式会社設立時の定款認証って何? 株式会社や一般社団法人等を設立する際に避けて通ることができない 公証役場における「定款の認証」手続があります。 公証人から認証された定款を法務局に提出しな … 続きを読む