遺言書の検認!?

2018/03/28
Pocket

最終更新日 2020/4/22
 

 

遺言書を見つけても勝手に開封したらだめ!??

 

遺言書を見つけたら、まずは

裁判所に提出して、検認を請求しなければいけません!

 

今、遺言書の検認申立ての準備をしています。

 

今回初めて、公正証書遺言以外の遺言は、家庭裁判所で検認することを知りました。

 

 

私が、ドラマ等で目にして持っていたイメージですが、

遺言書が見つかって、すぐに相続人が集まり、

開封して読み上げて,揉めるみたいな…

だからまず、遺言書を裁判所に提出するんだ!と言うのが驚きでした。

 

検認って何をするんだろう?

 

相続人に対して遺言の存在と内容を知らせて、遺言書の内容を明確にして、

偽造、変造を防止するための手続きなんですね。

※遺言書が有効か無効かという手続きではありません。

確かに公正証書遺言以外なら、

どのようにでも書き換えることが出来ますもんね…納得です。

 

(ちなみに、公正証書遺言は、原本が公証役場に、謄本が本人の手元に残ります。

役所に原本が残っているため、万が一書き換えられても、比較することができます。

そのため、検認の手続きは必要ありません。)

 

申立書を提出するにあたり、相続関係を証明する戸籍謄本等を添付しますが、

戸籍を請求するのも、一苦労です(泣)

 

テキパキと戸籍請求に時間をかけずに取り組みたいです。

 

相続をするには、いろいろな手続きがあるなぁと改めて実感しました。

 

検認の申立ての方法についてはまたブログを書こうと思います。

 

事務担当 金田晴美
 

 

関連記事

相続登記の申請義務化は 4月から開始

相続・遺言・事業承継, 不動産, 制度・政策, お知らせ

2024/03/07

令和6年4月1日から、相続登記の申請が義務化されます。 令和6年4月1日より以前に相続が開始している場合も、3年の猶予期間がありますが、義務化の対象となります。 不動産を相続したら、お早めに登記の申請をしましょう。 不動 … 続きを読む

名寄帳とは?

相続・遺言・事業承継, 不動産, ブログ

2021/06/30

こんにちは。事務員の豊福です。 今回は名寄帳について見ていきたいと思います。     この記事の目次名寄帳とは相続財産調査で名寄帳が必要になるケースとは名寄帳の特徴・注意点 名寄帳とは   … 続きを読む

戸籍の種類について

相続・遺言・事業承継

2021/05/31

こんにちは。事務員の豊福です。 今回は戸籍の種類について見ていきたいと思います。   戸籍の種類 1.改製原戸籍 2.除籍謄本 3.戸籍謄本 4.戸籍の附票     この記事の目次1.改製原 … 続きを読む

そのほかの 関連記事は こちらをクリック

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

~相続と中小企業の法務ドクター~

 博多駅の司法書士・行政書士 だいふく法務事務所

 

注:一般のかたにとって解りやすい説明を心がけています。

専門用語や細かい言い回しを極力避けているため、

必ずしも正確とはいえない表現が含まれていることがあります。

本サイトに掲載している情報のご利用は、

自己責任でお願いいたします。

 

(I write English translation experimentally.

I do not guarantee accuracy of translation.)

 

Shiho-shoshi and Gyosei-shoshi MASAAKI KIZAKI

Daifuku Lawyer Office (Shiho-shoshi and Gyosei-shoshi) at Hakata Station

Address:2-24, Hiemachi, Hakata-ku, Fukuoka-shi, Fukuoka-ken Japan.

Phone:092-432-3567

 

Pocket

コメントは受け付けていません。