最終更新 2024/02/22

相続・遺言

 

相続問題への当社の考え方

 

相続がきっかけで家族が崩壊することがあります
そんな悲しい結末でなく 円満相続になるように
関係者のお気持ちを重視したサポートを心がけています

 

 

 

  • 相続でトラブルになる理由は人によって様々
    • 親の介護負担を一部の相続人が負っていた
    • 相続人の生活環境、財政事情に違いがある
    • 遺産は不動産がほとんどで預金などの金融資産が少ない
    • 親が再婚していて、前妻との間の子どもと疎遠
    • 一部の相続人が生前に形見分けを受けていた、などなど

 

  • 故人(被相続人)の意向と相続人の意向が違うことは
    珍しくありません。
  • 故人の意向を尊重しつつ、
    これからの人生を歩む相続人・関係者の幸福度の最大化を目指して
    譲り合いの精神で相続問題の解決を目指しましょう
  •  

 

 

相続登記などに必要な費用

 

相続登記など 相談から依頼まで

 

(準備中)

 

資産の相続手続

(準備中)

 

遺言書の作成手続

遺言書の作成手順。何から始める?

 

生前の贈与手続

生前贈与で資産を承継したい。でも手順は?

 

 

遺品整理

(準備中)

 

関連記事

所有者不明土地の問題にどう対応する?法務局からの通知にご注意を!

相続・遺言, 不動産登記, 制度・政策, ブログ

2020/02/01

最終更新 2020/02/01 この記事の目次所有者不明土地の問題への取り組み関連記事 所有者不明土地の問題への取り組み   登記上の名義人(所有者)が亡くなった後、 長期間(30年以上)にわたって 相続の登記 … 続きを読む

相続登記の申請義務化は 4月から開始

相続・遺言, 不動産登記, 制度・政策, お知らせ

2024/03/07

令和6年4月1日から、相続登記の申請が義務化されます。 令和6年4月1日より以前に相続が開始している場合も、3年の猶予期間がありますが、義務化の対象となります。 不動産を相続したら、お早めに登記の申請をしましょう。 不動 … 続きを読む

福岡県内の家庭裁判所に提出する戸籍は、コピーでも可になりました。

相続・遺言, 民事裁判・家事裁判, 福岡地域, ブログ

2024/10/07

最終更新日 2024/10/07     この記事の目次家庭裁判所に提出する戸籍謄本コピーの提出で足りる戸籍謄本等雑感条文など関係記事 家庭裁判所に提出する戸籍謄本   福岡県内の家庭裁判所 … 続きを読む

そのほかの 関連記事は こちらをクリック

 

 

 

ご相談内容によっては他の専門家と連携してサポートいたしますので、遠慮なくご相談ください。
※司法書士には秘密を守る義務がありますので、ご相談内容が外部に漏れることはありません。
2020/04/01 最終更新

お問い合わせ TEL.092-432-3567 ■受付時間/10:00~17:00 ■休業日/土日、祝日、お盆、年末年始(12/29~1/3)