誰が相続人になるのか。(相続人の決まり方)
								2015/09/09							
							
人が死亡すると、相続が開始します。誰が相続人になるのでしょうか。
 今日は、相続人の決まり方についてのお話。
(相続人の順位)
 相続人の順位は、死亡した人(被相続人)との親族関係により決まります。
第1順位 子ども
 第2順位 父母・祖父母のうち親等が近い人
 第3順位 兄弟姉妹
 被相続人に配偶者がいる場合は、その配偶者は必ず相続人になります。
親族には、養子縁組による養親子も含まれます。
 同順位者が複数いる場合(例えば子どもが2人いる場合)は、共同して相続人になります。
【サザエさん一家のサザエさんが死亡した場合】
 サザエさんの死亡によって開始した相続に関する相続人は、
 子どもであるタラちゃん と 配偶者であるマスオさん(夫)です。
 第2順位の波平さん、舟さんは、相続人になりません。第1順位のタラちゃんが優先するからです。
 第3順位のカツオくんとワカメちゃんも同様に相続人になりません。
波平 === 舟
|
|―――――――――――――――――――――――
| | |
サザエ ===== マスオ カツオ ワカメ
|
タラオ
司法書士・行政書士 木崎正亮
 ~相続と中小企業の法務ドクター~
  博多駅の司法書士・行政書士 だいふく法務事務所
注:一般のかたにとって解りやすい説明を心がけています。専門用語や細かい言い回しを極力避けているため、必ずしも正確とはいえない表現が含まれていることがあります。本サイトに掲載している情報のご利用は、自己責任でお願いいたします。













